Battle of the Bitsには、用語・造語がよく使われています。この辞典は未完成ですが、時々更新します。
用語・造語一覧
allgear 〔オールギア〕
何のツール、特に音楽を作曲するツールを使える用語。allgearの曲を作るとmixist点を得ることができる。
battle〔バトル〕
要するに、音楽・画像作成コンペティション。大メージャー、小メージャー、そしてOHBの3種類がある。大メージャーの例は「Winterchipシリーズ」。小メージャーの例は「Detroitシリーズ」。フォーマットバッジがある限り、誰でもOHBを開催できる。
beghast〔ビギャスト〕
開催すること(特にOHB)。「begin」と「aghast」の合わせ。フォーマットバッジを取ればOHBを開催できるようになる。
bit pack〔ビットパック〕
バトルで使うサンプルパック。サンプルがないとルールの代わりになる。
boon〔ブーン〕/nub〔ヌーブ〕
BotBの通貨制度。1 boonは100 nub。その制度の書き方は「b[ブーン].[ヌーブ]」。略称はそれぞれ「b」と「n」。
chipist〔チッピスト〕
チップ音をよく使う者。キャラクタークラス。chipist点を得ることができるフォーマットは「nsf」「wildchip」「gameboy」「mod48k以下」など。
○○core〔○○コア〕
BotBの場合にはアーティストのスタイルを特徴づける用語。「authorcore」も呼ぶ。通常、「[アーティスト]core」で書く。BotBのよく知ってる「コア」は「strobecore」「kfaracore」「nullcore」「golgicore」など。
grafxicist〔グラフィックシシスト〕
ドット絵以外の画像をよく作る者。キャラクタークラス。grafxicist点を得ることができるフォーマットは「ascii」「mixbattle_art」「svg」。
lyceum〔ライシウム〕
元の意味は「文化会館」。BotBには要するにWiki。
mixist〔ミックシスト〕
サンプルとかチップ以外の音をよく使う者。キャラクタークラス。mixist点を得ることができるフォーマットは「allgear」「remix」「s3xmodit」など。
mod○○k〔モッド○○ケー〕
サイズ縛りのs3xmoditフォーマット。指定したサイズ(kb)は8,12,16,24,32,48,そして64。mod64kだけでmixist点を得ることができる。残りのサイズはchipist点を得る。
One Hour Battle〔ワンアワーバトル〕
一時間内に曲か、画像を作って投稿する高速コンペティション。フォーマットバッジが取っててb750が持ってる限り、誰でも開催できる。略称は「OHB」。
pixel〔ピクセル〕
要するにドット絵。pixelで作るとpixelist点を得ることができる。
pixelist〔ピクセリスト〕
ドット絵をよく作る者。キャラクタークラス。pixelist点を得ることができるフォーマットは「pixel」と「chipbattle_art」。
s3xmodit〔セックスモディット〕
音楽トラッカーでよく使ったファイルフォーマットの「.s3m」「.xm」「.mod」「.it」の合わせた用語。そのフォーマットは元々にDOSとアミーガのために開発された。s3xmoditの曲を作るとmixist点を得ることができる。
sluts〔スラッツ〕
「OHBの結果を発表していただけませんか」と伝える用語。尻軽女とは関係なく、ただ「[re]sults」の転訛。IRCでよく使う言葉。
wildchip〔ワイルドチップ〕
チップ音楽みたいに聞こえる限り、何の作曲ツールを使える用語。wildchipの曲を作るとchipist点を得ることができる。