Article History
 
 
 
3552 views
 
100% JohtoKen
【日本語】パンダトラッカー
 

::|CONTENTS

  1. 基本情報
  2. 入門コーナー
  3. 新バージョンの機能
2007年頃にアレックス「セトロドックス(setrodox)」さんで開発されたパンダトラッカー(PandaTracker)プロジェクトはずっと以前に放棄された。さらに、ソースコードもなくなってしまった。そいうわけで、最終バージョンは実際に「pre8版」だ。あと、セトロドックスはもうBotBにいなくて、開発はぜひとも停止した。

パンダトラッカー pre8版

パンダトラッカー pre8版のミラー


旧バージョン

パンダトラッカー pre6版


以下のはセトロドックスに書いた説明書。

2009年更新 順応性を可能にするから方向を変えます。全然違った作曲ツールになれるかもしれませんね。FM音源はまだありますよ!詳しくはあとで ( ゚Д゚)

パンダトラッカーは最小主義的なトラッカーです。

IRCチャンネル: EsperNetの#pandatracker


基本情報




パンダトラッカーとは各チャンネルで指定した音を使用する超簡単、使いやすいトラッカー。チャンネルが8つある。こんな風にチャンネルを分裂します。

チャンネル1~6は旋律に関する音を出すチャンネル。1・5はちょっと耳障りなリードみたいな音。2はオクターブのアルペジオ。3は弦のかき鳴らしみたいな音。最後、4・6はオルガンみたいな音。

チャンネル7~8はパーカッションに関する音を出すチャンネル。C[ド]とD[レ](オクターブはどれでも)だけした音が鳴らさない。Cはキックドラムみたいな音だが、オクターブを上げるとピッチを落とすみたいな音を鳴らしてしまう。Dはノイズ。どのオクターブでもDは同じ音を鳴らす。

パンダトラッカーの音符データはこちら

N-o v-v

N - 音符(CDEFGAB)
o - オクターブ(範囲は0からF(16進数)まで)
vv - 音量(範囲は0から40まで 16進数ではない)

音符データの最後の3列は未使用。エフェクト向けだが実装しなかった。


入門コーナー




新しいパターンを作るには?
OR(オーダーリスト)に新しいパターンを作る。まずはORに切り替えて、現在のパターン数字の下で数字を書く。

コピペするには?
カーソルはチャンネルにある時ならF7キーを押して、目的チャンネルでカーソルに移動してF8キーを押す。パターンをコピーするとORに切り替えて、コピーしたいパターンを選んでF7を押して、貼り付けたいパターンに移動してF8キーを押す。(注意:パターンを差し替える。未使用パターンに貼り付けるべき)

(あと、コピペするとプログラムをクラッシュする可能性があるので、バックアップを忘れずに)

ドラムを作るには?
最後の2チャンネルは要するにドラムチャンネル。C音符はキックドラムみたいな音で、D音符はノイズ。キックドラムはオクターブによって音が変わるけど、ノイズが変わらない。


新バージョンの機能




カスタムキーボード操作(たぶん)

 
C A T E G O R I E S
 
 
Trackers